
気が付けば12月も半分が過ぎて今年も残り少なくなりましたね(゜o゜)
この時期になると奥さんご愛用のホエイソープが使い切るようになるのでこの日も買いに行ってきましたよ。
ていうか去年のツーリング履歴を見たら同じ日に同じツーリングをしてますね(笑)
ルート(地図) 走行距離 180km
朝の阪神高速湾岸線は渋滞するのが分かっているのですが時間に余裕があるのであえて渋滞の中を走りました。
助松から三宝までの渋滞10kmとありましたが心に余裕があると何ともないですね♪
渋滞を抜けてから快調に走り湾岸線から二輪無料のハーバーハイウェイを乗り継いで神戸に到着。
行先のお店の開店時間までまだ時間があったのでゆっくり写真撮影を楽しみながらこの日の目的地へ向かいました。








国道428号線の有馬街道を走り六甲山の麓の住宅街を抜けたところにある『弓削牧場』に到着です。
この日の目的である奥さん御愛用のホエイソープをGet!!
何度か紹介したことがあると思いますがアトピーをもっている肌の弱い奥さんも安心して使用しています。
私も洗顔で使っていますよ♪ 泡立ちネットでもこもこにしてから泡で洗ってね^^
近づくと寄ってきてくれるヤギさんの頭を撫でてから弓削牧場をあとにしてノンストップで早い時間に帰路に着きました。








今年のツーリングは今回で終了かな(o^-^o)
帰宅後はガソリンを満タンにしてきれいに洗車をしていつでも充電できる準備をして来年に備えました。
来週も休みがありますが休めるのかどうか?・・・じゃないと30日までの12連勤なんて嫌だっ!何とか休みにしたい!(笑)
休みがとれたらクロスカブでちょっと走って洗車しようかなって思ってます。
皆さんも体調に気を付けて忙しい師走をのりきって良い新年を迎えて下さいね。また来年も宜しくお願い致します(๑•̀ㅂ•́)و✧

試作段階から気になっていたパーツが発売開始されたので早速購入して装着しました。
カブのシートって後方は吸盤で固定しているだけなのでライディング中のグニュッ!ってなる動きが気になっていたんです。
それを軽減してくれるのがHK-CRAFTWORKSのシートブレナーです。
この凸部がシートの凹部に入って固定されるだけなんですがこれでシートの嫌な動きがかなり軽減されて
ライディング中にシートに座って重心移動をした時にダイレクトに伝わるようになって乗り味がとても良くなりました♪
こういう”痒い所に手が届く”ってパーツは嬉しいですね^^
他にもアウトスタンディングから発売されているサイドカバーノブやセンターキャリアに装着するベトキャリバッグ
フットブレーキ・チェンジペダルカバーセットなど。
寒さ対策にハンドルカバーや荷物を積めるようにタナックスのミニフィールドシートバッグなどを装着しています。
カスタムパーツの詳細はこちら※をクリックしたら商品名や商品番号など記載しています。



カブのシートって後方は吸盤で固定しているだけなのでライディング中のグニュッ!ってなる動きが気になっていたんです。
それを軽減してくれるのがHK-CRAFTWORKSのシートブレナーです。
この凸部がシートの凹部に入って固定されるだけなんですがこれでシートの嫌な動きがかなり軽減されて
ライディング中にシートに座って重心移動をした時にダイレクトに伝わるようになって乗り味がとても良くなりました♪
こういう”痒い所に手が届く”ってパーツは嬉しいですね^^
他にもアウトスタンディングから発売されているサイドカバーノブやセンターキャリアに装着するベトキャリバッグ
フットブレーキ・チェンジペダルカバーセットなど。
寒さ対策にハンドルカバーや荷物を積めるようにタナックスのミニフィールドシートバッグなどを装着しています。
カスタムパーツの詳細はこちら※をクリックしたら商品名や商品番号など記載しています。


