fc2ブログ

大和とツーリングヘGo!Go!

その土地の景色・気候・空気・香りなど、 肌で感じれるツーリングは最高ですね♪

2015年1月19~20日のツーリング♪

2015年1月19~20日 渡瀬緑の広場 (20)
 
去年の1月にキャンプツーリングをしてから早1年。
それまでに何度も予定を立てていたんですが全て雨のために泣かされてきましたが、
やっとキャンプツーリングすることができましたo(^o^)o それも初冬キャンプの奥さんも一緒にです♪

ルート(地図)
1日目
自宅(10:00)~阪南IC~広川IC~R42~R311~R311~渡瀬緑の広場キャンプ場(15:00)
2日目
渡瀬緑の広場キャンプ場(11:00)~R311~k198~R424~k22~達人村 喫茶山ぼうし(12:30)~
k22~有田IC~阪南IC~自宅

走行距離   1日目 165km + 2日目 145km = 310km

出発するこの日も天気予報がコロコロ変わり朝のうちは雨予報と、
キャンプツーリングになるとどこまで雨に祟られてんねん!って思うほどです(笑)
予報通り朝は雨が降っていますがキャンプ地方面は予報では雨はないということで決行することにしました。
雨も止み、この先降ってもパラパラ程度だろうと思い一応雨具の上着だけ着用して出発です。
和歌山南部へ向かえば青空が!の予定でしたが降ったり止んだりが続いて、
みなべでは本降りになってきたのでたまらず雨宿りをかねてkaltupaさんのお店へ駆け込ませてもらいました。
暖かいお店でコーヒーを頂きながら1時間ほど休憩させてもらい青空が見えてきたので出発です。
夜にキャンプ場で待ってますとお誘いしましたが「寒いのに嫌じゃっ!」ときっちりお断りされました(笑)
奥様にもよろしくお伝え下さい^^ コーヒー御馳走様でした(^∇^)
路面はウエットですが青空なのでこのまま雨雲も消えていくだろうと思ってましたが、
山間部に入っていくとまだ雨雲が滞在しているようで雨の中を走り中辺路へ。
もう雨はええわ~(´-ω-`)フゥ と思いながら走っていると急に路面がドライになって雨の形跡もない道に。
キャンプ地周辺は雨は降っていなかったようですね♪ 一気にテンション回復(笑)
奥さんがまだ見たことがないという川湯温泉の仙人風呂を見に行ってからキャンプ場に向かいました(^-^)
2015年1月19~20日 渡瀬緑の広場 (1) 2015年1月19~20日 渡瀬緑の広場 (2)
この日、お世話になるキャンプ場は『渡瀬緑の広場キャンプ場』です。
受付は近くにある”クワハウス熊野本宮”で行います。料金は大人1人620円とバイク1台110円です。
先ずは荷物を下ろしてテントを設営して荷物をテント内に収めてから友達に連絡です。
この夜は急遽、ZRX1200に乗る女性ライダーともちゃんが夜勤明けで車で参加することになったので、
夜ご飯のお買い物を任せて、宴会用のビールを酒屋さん仕入れにいってから、ともちゃんと合流です(o^-^o)
車中泊ができるようにキャンプ道具がいろいろ詰まった軽バン。女性の車中とは思えんな(笑)
おかげで大きなテーブルや座り心地のいいイスなどバイクでは積載できない道具でとても快適なキャンプに♪
2015年1月19~20日 渡瀬緑の広場 (4) 
2015年1月19~20日 渡瀬緑の広場 (3) 2015年1月19~20日 渡瀬緑の広場 (5)
テーブルや椅子を並べ夜の宴会の準備をし、薪に火をくべて冬キャンプの雰囲気をグッ!と上げて、
焚き火を囲みながら3人で「かんぱーいっ♪(o^∇^o)」
ぷしゅっ!ごくっ♪ ぷはぁ~(≧▽≦)うまっ♪ ハッキリ言うてこれがしたかったんです♪(笑)
奥さんもノンアルコールビールで、ともちゃんも酎ハイでいい顔してます!
キャンプツーリングの時はいつもカップ麺とかですが今夜はBBQで贅沢な食事にしました^^
牛肉のサーロインや豚ブロック肉を切って焼いたり、玉ねぎやしいたけやピーマンなどの野菜もたっぷり。
肉を食べたあとは最後に焼きそばを作って食べてお腹いっぱい(^v^)
kaltupaさんから電話があって、まさのびさん達と今すき焼きパーティーをしていると・・・暖かい部屋でw
来年はキャンプ場まですき焼きセットもってきて下さいね♪
空を見上げると満天の星空!星が降ってきそうなくらいです。これもキャンプの楽しみですね^^
マニュアル撮影で何枚も撮りましたが使えるのは少しだけ(^o^;) 星空を綺麗に撮影するのは難しいですね。
21時過ぎに”わたらせ温泉 大露天風呂”で一日の疲れを落としからテントサイトに戻り、
ルミエールランタンの揺れる火を眺めながら天然のクーラーで冷えたビールをぷしゅっ♪として、
焚き火にあたりながら熱燗一合をチビチビしてのんびりした時間を過ごして24時に就寝しました。
2015年1月19~20日 渡瀬緑の広場 (8)
2015年1月19~20日 渡瀬緑の広場 (7) 2015年1月19~20日 渡瀬緑の広場 (9)
2015年1月19~20日 渡瀬緑の広場 (6) 

~2日目~

キャンプしてる時の朝は早く6時に自然と起床。
去年、一昨年の氷点下と違って今年の朝はいつもより気温が高めな感じがしますね(^-^)
干していたタオルなどは凍っていましたがテント内の結露も凍ってなかったし霜も少な目でしたね。
といいましても、やっぱり冬の朝は寒いので奥さんと朝一番に温泉に入りに行って温まってきました(^-^*)
テントサイトに戻ってくるとともちゃんも起床したようなので焚き火で暖をとります。
朝ご飯をとりながらゆっくり過ごしていると9時過ぎに太陽の暖かい光がテントサイトを照らし始め、
この後は帰るだけの予定なのでぼちぼち片づけをして、それぞれ荷物を積載して11時頃に解散しました。
2015年1月19~20日 渡瀬緑の広場 (10) 
2015年1月19~20日 渡瀬緑の広場 (11) 2015年1月19~20日 渡瀬緑の広場 (12)
2015年1月19~20日 渡瀬緑の広場 (15) この天気なので山間部の道もトンネル内以外はまず凍結の心配もないと判断し、
国道311号線から県道198号線、国道424号線の前日楽しむことがなかったワインディングや快走路を走り、
お昼ご飯は奥さんのリクエストで有田川町にある『達人村 喫茶山ぼうし』でとんかつを食べることにしました。
和歌山のブランド豚”岩清水豚”を食べさせてもらえるっていうお店ですがお客さんでいっぱいですね^^
岩清水豚、脂がめちゃめちゃ旨いやないですか(´▽`*) 脂好きにはたまりませんねw
お腹も満たされてこの後は有田から阪和道で帰路に着いて、汚れたテネレの洗車をしてあげました。
2015年1月19~20日 渡瀬緑の広場 (16) 2015年1月19~20日 渡瀬緑の広場 (18)
2015年1月19~20日 渡瀬緑の広場 (17) 
前回ともちゃんとキャンプツーリングの予定立ててたら雨で中止になったし、
今回も雨マーク消えてたのに車で参加ってなったら雨降ったし、、、さすが雨女力が凄いですね( ̄m ̄*)ププッ
車で沢山の快適グッズを持ってきてくれて充実したキャンプにしてくれてありがとうやで~♪
また誘うからキャンプツーリングに行こう!

初日の道中は雨に遭うこともありましたがキャンプ地に着いてからはイイ天気に恵まれて、
一年ぶりのキャンプツーリングでしたが無事に楽しむことができました。
初めて冬にキャンプした奥さんも「虫はいないし、星空がきれいやからイイね(^-^*)」と楽しめたようです♪
帰宅してからの疲れはハンパなかったようですけどね(笑)寒いのに付き合ってくれてありがとう^^
星空の下で焚き火を眺めながら何もしなくていい贅沢な時間。
また来年の1月もこの『渡瀬緑の広場キャンプ場』へキャンプツーリングに来ます!
2015年1月19~20日 渡瀬緑の広場 (19) 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんにちは。冬キャンプいいですね。星空とスーパーテネレの写真にグッときました! うちの方だと今時期のキャンプは雪中耐寒キャンプになってしまうのでちょっと無理です。なのでとってもうらやましいです。

渡瀬緑の広場キャンプ場よさそうですね!
天気も良く凍結などもなくよかったです~

大露天風呂がめっちゃ気持ちよさそうです♪
バイク乗り入れできそうですし、今度検討してみます♪

bellさん

いらっしゃいませ(^∇^) 
冬キャンプは寒いんですが装備をしっかりしとけばなかなか快適なんです♪ 
でも雪中キャンプは遠慮しておきます(^o^;) 素人キャンパーは生ぬるく楽しむのが一番(笑)
荷物を満載にしたスーパーテネレ、これが本来のスタイルになるんでしょうね^^ 
納車が待ち遠しいですね!

うにさん

キャンプ場に近づいたら天気が良くなって本当によかったです(^-^)
こちらのキャンプ場、繁忙期など利用者が多い時は車両乗り入れは禁止なんですが、
この日はオイラ達だけで利用者が少ない時は乗り入れてもOKと管理者から言うてくれます♪
大露天風呂も歩いて行けるし、湯の峰温泉も近いし公衆浴場ならめちゃ安いし、便利がいいところですよ^^

ともちゃんさんって どんな生活している方なのかしら(興味津々ですぅ~)

それに感動が・・ひしひし伝わってくる写真が素晴らしく
いいな~ 冬キャンプ うらやましいです。。

ともちゃん、働いてるし旦那さんもいてる普通の主婦ですよ(^-^)
ただ旦那さんの理解の下?、あちこちキャンプや温泉巡りなど放浪する癖が・・・普通じゃないかも(笑)
カメラに詳しい方ならもっと綺麗に写真に収めるんでしょうが、いつもオート任せなので難しいです^^;
夏場のお風呂に入ったのにまた汗が流れてくる、蚊に刺されるなど考えたら、
冬はお風呂に入った後は特に防寒をしっかりしたらとても快適なキャンプができるんですよね^^
まだまだ素人キャンパーのオイラの冬キャンプには改善が必要なところが沢山あるんですけどねw

こんばんは~
奥さまもご一緒に冬キャンプされたんですね。
キャンプ場は貸切り状態ですか~やっぱり寒いんでしょ?強者ですね~

なかなかお泊りツーリングは行きにくいのですが、
今年は私もツーリングテント買おうかなと思案しています。
もう少しあったかくなってからね~(笑)

そうなです♪ 今回の冬キャンプに奥さん挑戦してみました(^-^)
貸し切りのキャンプ場、ソロなら少し寂しいこともありますが今回は3人で賑わいました^^
寒いのは当然寒いです(笑) でも防寒をきちんとすれば大丈夫です。

まんとさんも今年はキャンプツーリングするかも知れないんですね!
最初は道具に資金が必要ですが必要なものだけ購入して、あとは経験してから自分のスタイルに合う道具を買っていくと無駄遣いはしないで済むと思います^^ でも、あれもこれも欲しくなっちゃうんですよねぇ(笑)

みなさん、寒中キャンプですか。
マニアですね。
夏でも冬でも、キャンプでかんぱ~い!
いいな~。

ひとぴちさん

そうです♪ 寒いけど冬キャンプ楽しんできました(^-^)
オイラは夏場より冬場の方が好きかも知れませんw 蚊にくわれなくていいから(笑)
またキャンプツーに行きたいな♪

この変態夫婦(笑)
お金貰っても自分には無理です。
ともちゃん、写真みるとかなりの厚着してます?
体に優しいツーの時には、お誘い下さい。

大和さんへ

大和さん、こんばんわ(^_^)

素晴らしいキャンプツーリングですね(*'▽'*)♪
星いっぱいの夜空☆彡 最高ですね(^o^)/
最後のテネレと星空の写真!!最高に良い写真ですね~(^.^/)))

カッパさん

え?誰が変態夫婦? 健康だからできる冬キャンプ、健全な夫婦じゃないですか♪(笑)
さすがに日が暮れると寒いから厚着してますよw
また声掛けますので宜しくです~(^-^)

USAさん

光の多い町から離れて、山の方へ行くとこんなに綺麗な星空が見れるんですよね♪
椅子に座りながら上を見ると星の多さに驚かされます(^-^*)
写真は何枚か撮りましたがまだ見れるのがこれくらいだけ(笑)もっと勉強しないとダメですね^^;

キャンプツーリングお疲れ様でした

夜空とランプの明かりの雰囲気がいいですね。
キャンプで飲むビール、寒空の下といえどもさぞ美味だったことでしょう。
自分の場合は居酒屋ばかりですが、飲むことには変わりありませんね^^;。





KazuXL1200Xさん

このガスで灯るランタンがめちゃいい雰囲気を出してくれるんです♪ 買ってよかったです(^-^)
この夜は缶ビール6本と熱燗一合飲みましたが酔うこともなくおいしかったです^^
オイラは家飲みが多くなって居酒屋にはあまり行かなくなりました。安くつきますよ(笑)

ようやく冬キャンツー行けましたね。奥様にも好評だったようでなによりです。
僕もキャンツー行きたいなぁ。
このルートだと凍結も大丈夫そうですね。マネして行きたいです。でも最近いろいろあってなかなか行けそうにありません(T-T)

teruteruさん

やっとキャンプツーリングできましたo(^o^)o 初日の雨は余計でしたけどねw
この日は冷え込みが和らいだようでこれくらいなら奥さんも快適に楽しめたようですよ♪
国道42号線はもちろんですがこの日の国道424号線も全然大丈夫でしたね^^ 
何かいろいろあったようですね(^o^;)またそれらが落ち着きましたらキャンプに行ってリフレッシュして下さい。

こんにちわ。
素敵なキャンプをありがとうございました。
何やらむねのつかえがすっきりした感じでした。
あのあと実家に行って任務完了してきましたよーo(*^▽^*)o

またタイミングがよければ車で行きますね~
でもやっぱりツーリングもですけどね~

決して厚着はしていませんから(笑)


ともちゃん

厚着してるって言うときっ!(笑)
荷物いっぱい積んできてくれてありがとうやで(^∇^)
バイクだと少しでも荷物が減ると重量も減るのでほんま助かったわ♪
オイラも久しぶりのキャンプでスッキリしたで^^ やっぱりキャンプは楽しいですな!
またキャンプ行こう! 奥さんは次に潮岬へ行きたいと言うてるわw

星空が綺麗ですね。
夜のわたらせ温泉大露天風呂、気持ちよさそうですね~。
タオルが凍らなかったって言っても、めっちゃ寒そうですけど、きっとそれ以上に満足感があるんでしょうね。
達人村、bikenori夫が一人旅ツーで食べてました。 何度か前を通ってますが、いっつも車がいっぱいで繁盛してますよね。
奥様の初めての冬キャンプ、良い思い出になったようで良かったですね。

bikenoriさん

達人村、全然気にしてなかったんですが丁度帰宅時のルート上だったので行ってみましたが沢山のお客さんで賑わっていましたね。岩清水豚の脂は本当においしかったです^^

本宮はご存知の通り街の灯りが少ないところなので星空がとても綺麗なんです♪
夜のわたらせ温泉も淡い電灯が湯けむりでボヤ~ッてしてて雰囲気がイイんですよね(^-^)
今までで(まだ3回目ですがw)一番冷え込みが緩かったので結露も少なく片付けも楽でしたし、
やっぱり楽しさと満足感の方が大きくて来年も来るぞっ!って思いましたね(^∇^)
奥さんもこれぐらいの寒さだと購入したシュラフで大丈夫とのことなので来年も参加してくれるかも♪です^^

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://lovetandemrider.blog.fc2.com/tb.php/294-969137b7

 | HOME | 

文字サイズの変更

◆アクセスカウンター◆

◆FC2ブログランキング◆

FC2Blog Ranking

◆自己紹介◆

大和

Author:大和
性別:♂
年齢:46
都道府県:大阪府南泉州

【Bike】
HONDA CRF250RALLY typeLD

【camera】
PENTAX K-70

◆メール◆

名前:
メール:
件名:
本文:

◆ブログ村に参加中◆

にほんブログ村 バイクブログへ

◆カテゴリ一覧◆

雑記 (259)
雑記(CRF250RALLY) (23)
雑記(スーパーテネレ) (48)
雑記(クロスカブ) (8)
カスタムパーツ(CRF250RALLY) (1)
カスタムパーツ(スーパーテネレ) (1)
カスタムパーツ(クロスカブ) (1)
ツーリング (299)
CRF250RALLY (31)
スーパーテネレ (157)
クロスカブ110 (27)
ジェベル250XC (41)
XJR1200 (37)
スーパーカブ70 (2)
レンタルバイク (1)
ツーリングのお知らせ (42)
ライダー安全カード (1)
2023年 ツーリング履歴 (0)
2022年 ツーリング履歴 (1)
2021年 ツーリング履歴 (1)
2018年 ツーリング履歴 (1)
2017年 ツーリング履歴 (1)
2016年 ツーリング履歴 (1)
2015年 ツーリング履歴 (1)
2014年 ツーリング履歴 (1)
2013年 ツーリング履歴 (1)
2012年 ツーリング履歴 (1)

◆新しい記事◆

◆新しいコメント◆

◆月別◆

◆皆さんのブログ◆

このブログをリンクに追加する

◆お知らせ◆

○当サイトはリンクフリー♪

○交互リンク大歓迎です♪

◆FC2ブログランキング◆

FC2Blog Ranking

◆ブログ村に参加中◆

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ

◆RSSリンクの表示◆

◆ブログ村PV◆

designed by たけやん