寒い日になったり暖かい日になったりで体調を崩さないようにするのも大変ですね。
この日は最高気温が大阪で19℃と4月並みの気温にお昼はアウターを着なくてもいいくらいでしたね。
そんなこの日は天気予報ではお昼から下り坂で雨予報だったので朝のうちに近くの加太をクロスカブで散策してきました。
この日は最高気温が大阪で19℃と4月並みの気温にお昼はアウターを着なくてもいいくらいでしたね。
そんなこの日は天気予報ではお昼から下り坂で雨予報だったので朝のうちに近くの加太をクロスカブで散策してきました。
ルート
自宅~r752~r65(岬加太線)~加太港~深山砲台跡~r65~r752~自宅
走行距離 50km
走り出してすぐにガソリンが空っからなのに気が付くけどガソリンメーターが動かなくてもカブはけっこう走ってくれるので大丈夫。
一応ガソリンの1L携行缶は持っているのですが知らない場所や山間部を走るとき以外は必要ないので外しています。
ガソリンスタンドに寄って満タンでも3Lほどなので1コイン500円で遊べるのもカブのいいところですよね。
深日ロータリーを右折してしばらく走ると海を眺めながら走れる海岸沿いになり岬町海釣り公園とっとパーク小島を横目に加太へ。
加太の町並みを写真を撮ったり友ヶ島汽船の船着き場に寄ったりしながら今日の目的地へ向かいました。


加太国民休暇村へ向かう道の途中にある遊歩道をいくとあるのが深山砲台跡です。
由良要塞の一部で紀淡海峡を防衛する役割を担っていた戦争遺跡。
ここ数年はジブリの映画で有名な天空の城ラピュタを彷彿させる場所として友ヶ島の砲台跡がとても有名になりましたね。
28cm榴弾砲の砲台跡や地下に煉瓦でつくられた弾薬倉庫などが今は静かに佇んでいました。
深山砲台跡を後にして谷川や深日を散策しながら帰路に着きました。






お昼過ぎにはもっと天気が悪くなると思っていたけど夕方くらいまで雨は大丈夫でしたね。
この天気と気温なら水仙の便りも聞くのでスーパーテネレで白崎海岸まで走ってもよかったかな?とちょっと思っちゃいました。
それはまたの楽しみにして近いうちに行ってみたいなと思います。
ブログも再始動したことだし以前一緒にツーリングしていた方に数年ぶりに連絡を取ってみるとまだバイクに乗っていると。
また時間合わせてツーリングに行こうとなりましたのでこれまた楽しみが一つできました♪
さぁ、つぎはどこへ行こうかな♪

一応ガソリンの1L携行缶は持っているのですが知らない場所や山間部を走るとき以外は必要ないので外しています。
ガソリンスタンドに寄って満タンでも3Lほどなので1コイン500円で遊べるのもカブのいいところですよね。
深日ロータリーを右折してしばらく走ると海を眺めながら走れる海岸沿いになり岬町海釣り公園とっとパーク小島を横目に加太へ。
加太の町並みを写真を撮ったり友ヶ島汽船の船着き場に寄ったりしながら今日の目的地へ向かいました。


加太国民休暇村へ向かう道の途中にある遊歩道をいくとあるのが深山砲台跡です。
由良要塞の一部で紀淡海峡を防衛する役割を担っていた戦争遺跡。
ここ数年はジブリの映画で有名な天空の城ラピュタを彷彿させる場所として友ヶ島の砲台跡がとても有名になりましたね。
28cm榴弾砲の砲台跡や地下に煉瓦でつくられた弾薬倉庫などが今は静かに佇んでいました。
深山砲台跡を後にして谷川や深日を散策しながら帰路に着きました。






お昼過ぎにはもっと天気が悪くなると思っていたけど夕方くらいまで雨は大丈夫でしたね。
この天気と気温なら水仙の便りも聞くのでスーパーテネレで白崎海岸まで走ってもよかったかな?とちょっと思っちゃいました。
それはまたの楽しみにして近いうちに行ってみたいなと思います。
ブログも再始動したことだし以前一緒にツーリングしていた方に数年ぶりに連絡を取ってみるとまだバイクに乗っていると。
また時間合わせてツーリングに行こうとなりましたのでこれまた楽しみが一つできました♪
さぁ、つぎはどこへ行こうかな♪

- 関連記事
-
- 2021年2月16日のツーリング♪ (2021/02/17)
- 2021年1月26日のツーリング♪ (2021/01/27)
- 2021年月13日のツーリング♪ (2021/01/17)
- 2018年10月30日のツーリング♪ (2018/11/01)
- 2018年10月2日のツーリング♪ (2018/10/04)
スポンサーサイト
Newer Entry2021年2月2日のツーリング♪ | Older Entryダンロップ D604 |
なんとカブに変わってますね。
最近のカブ人気はスゴイですね~。
知り合いもカブ主さんが2名いらっしゃいまして、鬼のようにカスタムしたはります。
カブでトコトコツーリングするのも楽しいでしょうね。