fc2ブログ

大和とツーリングヘGo!Go!

その土地の景色・気候・空気・香りなど、 肌で感じれるツーリングは最高ですね♪

2022年8月2日のツーリング♪

連日の猛暑日でバイクに乗るのも億劫になりますね。
先週の休みも天気が良かったのでスーパーテネレで走り出しましたが暑くてすぐに帰宅しちゃいました(笑)
この日も猛暑になる予報だったので早起きして涼しいうちに出発しました。

ルート
自宅~r63~岩出根来~京奈和道~五條~R168~r39~R169~r28~R370~R166~r218~R369~r81~
曽爾高原~みつえ高原牧場~R369~R165~今井町~R24~橿原高井田~京奈和道~岩出根来~r63~自宅

走行距離   240km

出発時間は5:30で京奈和道の電光表示も24℃と涼しく快適にラリーを走らせて奈良へ。
交通量も少ないのでストレスなく曽爾村に入りましたが霧がかかっていて涼しいより少し肌寒いくらいでした。
霧の演出もあり鎧岳も神秘的な感じですね。
この日の目的地である『曽爾高原』も霧で視界が悪いかな?と心配でしたが到着したらこちらは霧は晴れていました♪

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (1)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (2)

曽爾高原入り口にある駐輪場にバイクを止めておきます。
車は800円で自動ゲートがありますがバイクは自動ゲートの横から入り200円を回収箱に入れるようになってます。
ライディングパンツからトレッキングパンツにライディングシューズからトレッキングシューズに履き替え
動きやすい服装に着替えて7:30頃にハイキングの開始です!
曽爾高原入り口からハイキングコースに入り林の中の急登の階段を休憩しながら登って行くと開けた場所になり
景色が望めるようになると汗ばんだ頬をスーッと涼しい高原の風が通り抜けていき気持ちがいい♪
ここからは曽爾高原の景色を眺めながら急登を亀山まで登って亀山峠までのルートへ。
昨日の雨でハイキングコースが滑りやすくなっているので気を付けながら岩場ルートなどを越えて
立ち止まっては深呼吸しておいしい空気を味わったりカメラを構えて写真を撮ったりしながらゆっくり歩きました。
亀山峠から二本ボソの手前辺りの眺望のいいところまで登って岩場に座って休憩。
亀山峠まで戻りそこからお亀池まで下りて高原の景色を見上げながら9:30頃に曽爾高原入り口まで戻りました。
初心者でも休憩や写真を撮りながらゆっくりハイキングでして2時間ほどで楽しめるのがいいですね。
秋の曽爾高原は有名ですが緑が鮮やかなこの時期もきれいでいいです。
真夏ですが朝の草原を流れる涼しい風を浴びながらのハイキングは本当に気持ちがよかったです♪
青い空と白い雲、そして緑の高原のコストラストがとてもきれいで日々の疲れが残っていましたが来てよかったです。

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (3)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (4)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (5)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (6)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (7)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (8)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (9)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (10)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (11)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (12)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (13)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (14)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (15)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (16)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (17)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (18)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (19)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (20)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (21)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (22)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (23)

曽爾高原を満喫したあとは近くの『みつえ高原牧場』の牛を見に行きました。
ここには東屋もあるので涼しい時期は弁当やラーメンセットを持ってツーリングに来るのもいいかも知れませんね。
来た道を戻るもの楽しくないかなと思い桜井市の方から三輪神社の大鳥居をバイパスから見ながら走り
橿原市の重要伝統的建造物群保存地区で江戸時代からの姿を残す『今井町』に寄ってから
無料の京奈和道を使ってお昼過ぎの早い時間に無事に帰路に着いてシャワーを浴びて汗を流しゆっくり過ごしました。

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (24)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (25)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (26)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (28)

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (27)

山登りしている方のSNSなど見ていると憧れるけれど自分は知識も体力も無いし危険だと思っているので
今回のように気持ちよくハイキングを楽しめるくらいがいいよね。
滅多にしないけどツーリングにプラスして疲れない程度のハイキングは私的には有りじゃいかなと感じました。
次回は久しぶりに大台ヶ原にハイキング行きたいな、、、車で(笑)
さぁ、つぎはどこへ行こうかな♪

2022年8月2日 曽爾高原ツーリング (29)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

さわやか高原

曽爾高原のさわやかな風景が伝わってきました。
草原を吹く風を感じます。
久しぶりに行ってみようかな。

クラシックチェッカーさん

暑い暑いシーズン真っ只中ですが
早朝の曽爾高原の爽やかな風はハイキングしていてとても気持ちがイイものでした♪
機会をつくって是非^^

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://lovetandemrider.blog.fc2.com/tb.php/720-168d2b60

 | HOME | 

文字サイズの変更

◆アクセスカウンター◆

◆FC2ブログランキング◆

FC2Blog Ranking

◆自己紹介◆

大和

Author:大和
性別:♂
年齢:46
都道府県:大阪府南泉州

【Bike】
HONDA CRF250RALLY typeLD

【camera】
PENTAX K-70

◆メール◆

名前:
メール:
件名:
本文:

◆ブログ村に参加中◆

にほんブログ村 バイクブログへ

◆カテゴリ一覧◆

雑記 (259)
雑記(CRF250RALLY) (23)
雑記(スーパーテネレ) (48)
雑記(クロスカブ) (8)
カスタムパーツ(CRF250RALLY) (1)
カスタムパーツ(スーパーテネレ) (1)
カスタムパーツ(クロスカブ) (1)
ツーリング (299)
CRF250RALLY (31)
スーパーテネレ (157)
クロスカブ110 (27)
ジェベル250XC (41)
XJR1200 (37)
スーパーカブ70 (2)
レンタルバイク (1)
ツーリングのお知らせ (42)
ライダー安全カード (1)
2023年 ツーリング履歴 (0)
2022年 ツーリング履歴 (1)
2021年 ツーリング履歴 (1)
2018年 ツーリング履歴 (1)
2017年 ツーリング履歴 (1)
2016年 ツーリング履歴 (1)
2015年 ツーリング履歴 (1)
2014年 ツーリング履歴 (1)
2013年 ツーリング履歴 (1)
2012年 ツーリング履歴 (1)

◆新しい記事◆

◆新しいコメント◆

◆月別◆

◆皆さんのブログ◆

このブログをリンクに追加する

◆お知らせ◆

○当サイトはリンクフリー♪

○交互リンク大歓迎です♪

◆FC2ブログランキング◆

FC2Blog Ranking

◆ブログ村に参加中◆

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ

◆RSSリンクの表示◆

◆ブログ村PV◆

designed by たけやん